昨日夕方のニュース番組を観ていると、カラスが車のワイパーに付属しているゴムを引きちぎるという被害が増えていると報じていた。カラスは産卵時期を迎えるらしく、より強靭な巣を作るために柔軟で耐久性のあるゴムをかっさらってるということらしいです。それを観ていて、優秀なビジネスマンぽいなあと感心したりしていました。
きょうのごはん 20190409
ロシア語メモ⑤ красавчик
初対面の時の印象は確かに大事。けれども、本当の人の良さというものは付き合いを深めていくうちに気づくこともあるのだと思う。 “ロシア語メモ⑤ красавчик” の続きを読む
きょうのごはん 20190408
目指すはエルメス
しまむらやユニクロのように安くたくさん売るのは簡単だけれど、エルメスのように高品質のものをうんと高く評価してもらって売ることはとても難しい。
でも、今の世の中に必要なものはエルメスだと思う。資本主義も変化しようとしているよ。
ななこのダーリン、社会人編のはじまり。
私の第二のお母さん
「顔色いつもと違うよ、無理しないでね」
終了時間間際、私はきっと死にそうな顔をしていたに違いない。
朝から昼まで途切れなくお客さんはやってきた。アイスカフェラテや唐揚げをみんな買いに来るのだ。レジに立ち続けた私はマジでバテバテ。 “私の第二のお母さん” の続きを読む
下北沢をもえちゃんとふらふらした話。鯉パクパク編
そうだ、もえちゃんの話だ。ずいぶん時間がたってしまったのだけれど書こう。
カルディに感謝を
「桜のトンネルだね」綺麗とは言い難い油絵のような青と緑の中間の色をした川の両脇にピンクを飾った木がたくさん並んでいた。枝は川の方に向かって垂れていてそれは友人の言う通り”桜のトンネル”だった。
頭上にあるピンクの不安定な天井を見ながらわたしたちはみたらし団子をひとつ、口に入れた。程よい弾力と甘すぎないタレが「幸福」を感じる脳内物質を大量生産した。「おいしすぎない?」と友人と一緒に悶えてしまった。 “カルディに感謝を” の続きを読む
金華山
好きな山は? “金華山” の続きを読む
「ろう学校の先生になるのどう?」
何もやりたくなかった10代の頃とは一変して、今私はいろんなことをやってみたくなる。
社会に出るのは怖いくせに夢を語るのなら楽しい。
学校の先生になれなかったら、マッサージ師になりたい。 “「ろう学校の先生になるのどう?」” の続きを読む