どうも。カンタです。
先日、猫を送った。
生きるために、書く。
こんばんは。吉田純也です。
泥酔しています。今日は飲むぞうと張り切ってビーフィーターを一瓶とカットライムを買ってきた。今夜はジントニックまたはジンライムないとである。
評価されるのは、コミュ力。
多くの人に、自分の言いたいことをきちんと伝えられる。それだけでなく相手の言うことを理解しようとすること。社会に出ればそういう能力が必要とされるみたいだ。
コミュニケーションって多ければ多いほどいいことなの?
“多くても少なくても” の続きを読む
最近「武士道」を読んでいる。神宮寺と大学であったとき、彼が新渡戸稲造の原著をよんでいるのを見つけて、ちらっと眺めてみたのだ。そこに書かれていた「礼」についての文章が、非常に優れてみたのでさっそく購入し、ESを書かずにもくもくと読んでみた。
いよいよ緑のエプロンをつけられるのは、明日の夜番と明後日の昼番で終わりだ。
※今日はなんのひねりもない普通のさとりのつぶやきのようなものです。
わたしは不定休の接客業をしている。シフト制であり出退勤の時間がいつも違う。先週までは夕方から夜のシフトがほとんどで、帰宅しては日が変わってしまう深夜にだーりんを書いていたが最近は朝から昼のシフトなので日が変わる前にはもう夢を見ている。健康的な生活を送っている。
わたしが「ひゃっはー文書くのたのしすぎるうううう」という狂気にとり憑かれるのはほとんど深夜であり、特に2時なんかはやばいです。最近はその2時にはもう寝てる健康生活なのでだーりんもポエムも書いてませんでした。
僕は就活生なのだが、不思議なことに数えきれないくらいESの添削を行ってきた。去年の今頃、あまりに暇だったので友人や後輩のESを熱心に添削していたのである。僕の添削の評価はまあまあ良好で、気づいたら友達の友達などまったく面識のない人のESを添削することも少なからずあった。世の中にはラブレターでお湯を沸かした人がいるようだが、同じ様に僕もESでお湯を沸かせたりするのかもしれない。
ある時から私は、大人しい子どもだった。
“大人しい子ども” の続きを読む