「長崎に行きたいんだけど、お父さんは遠いというんだよねえ」
長崎の中華街にある、薬膳カフェに行ってみたいのだと言う。なんでも好きな小説の舞台かもしれないというわけで。 “怖いものは怖い” の続きを読む
約束は、生きる糧になる
第二の故郷
「はちまきにとっての別れって、どういうものだと思う?」
別れは寂しい。けれど、別れは出会いの始まりでもあるんだ、と隊長は私に語った。 “第二の故郷” の続きを読む
2020年2月29日 ダーリン読書会
ちょりすさんが太宰治を好きなのはどうしてなんだろう。それ聞いてみたらよかったなあ。
じんぐうじさんはなんだか、『舟を編む』のまじめさんみたいだ。
自分が書いた小説をよしださんに説明されるまで私は、気づいていなかった。こんな現実的な話だったなんて。 “2020年2月29日 ダーリン読書会” の続きを読む
論文書き終えましたという報告と3月の話。
こんにちは。よしだじゅんやです。
お久しぶりですね。最後に投稿したのが論文を提出する前だったので一か月ぶりの投稿になるかと思います。いろいろと報告することがあるんですが、それらをざっと書いてみようと思います。
もし聞こえるようになるなら?
声が出ないことはひどく不安だ。 “もし聞こえるようになるなら?” の続きを読む
昨日、わたしは
私たちは歴史の転換点にいる
高校の先生が夢に出てきた。といっても直接お会いすることは叶わなかった。
私と友達は大学生で、高校の先生の講義に向かっていた。大学なのか高校なのか、ややこしいね。つまり、私たちが大学に進学すると、高校の先生は大学の教授に転向したということだ。わーお。 “私たちは歴史の転換点にいる” の続きを読む
マニラひとり旅 (4)
恋人を失い、友達からも見放され、仕事も定まっていない。24の女は何を求め、単身フィリピンに行くのか…。
ひとつ小説が書けそうじゃないか。もうねえ、取材でもしようかという気分でマニラを巡っていた。
というのは冗談で。 “マニラひとり旅 (4)” の続きを読む
マニラひとり旅 (3)
マニラは大都市だった。 “マニラひとり旅 (3)” の続きを読む