小鳥は完全な生き物なんじゃないかなと、たまに思います、悲しい時とか人付き合いに疲れた時は特にね。
すべての個体が平均して愛らしい形と色を持っていて、匂いは干したての布団みたいな匂いだし、排泄物は小指の先ほどの、匂いも汚れもない、小さいうんちだけ。しかも形がいつも一緒で可愛い。カラスとか、鳩のフンとは全く違う。ご飯は1日に粟や麦が少しと、野菜をひとかけら食べる。歌も歌うし、飛び回ることもできる。 “きょうのそらもよう” の続きを読む
生きるために、書く。
小鳥は完全な生き物なんじゃないかなと、たまに思います、悲しい時とか人付き合いに疲れた時は特にね。
すべての個体が平均して愛らしい形と色を持っていて、匂いは干したての布団みたいな匂いだし、排泄物は小指の先ほどの、匂いも汚れもない、小さいうんちだけ。しかも形がいつも一緒で可愛い。カラスとか、鳩のフンとは全く違う。ご飯は1日に粟や麦が少しと、野菜をひとかけら食べる。歌も歌うし、飛び回ることもできる。 “きょうのそらもよう” の続きを読む
クレームを受けました。
花束を抱いたことはありますか。誰かのために買った花束でもいい。誰かからあなたに贈られた花束でもいい。パリパリとした音のする包みでふんわりとくるまれた花の束は、どうしてあんなに不思議な重さ、捉えどころのない形をしているんだろう。私はあれを抱くたびに、正しい腕や手の置き場所、丁度いい力加減などが分からず悩んでしまう。
抱きしめ方が分からないんです。 “抱きしめ方が分からない” の続きを読む
Ну зачем же этот день кончяется?
Пусть бы он тянулся целый год!
―――― どうして今日という日は終わってしまうんだろう?
1年間続いたらいいのにな! ”Голубой Вагон” 『空色の列車』
“いちがつなのか” の続きを読む
こんにちは、よしだじゅんやです。
最近、人に会うと「ブログ読んでるよ」と言われる。続けて「よしだ君て文章かけるんだね。ただの変態じゃなくてよかった」という言葉などが続く。後者はシンプルに嬉しいし、僕のこと変態だと思ってたんだ、、、、と思う。前者も嬉しい、けど引っかかることがある。「俺はブログのつもりじゃないんだよな」と感じるのだ。わかる、ぼくのダーリンを一言で説明すると「合同ブログ」だ。メンバーが好きなように文章を書いて、ただただ投稿しているだけんだから。あと外観があまりにシンプルな上にもっさりしてるからね。
12/30~31で、地元の友達と鹿児島までドライブをした。
目的地を鹿児島にしたのは車で行ける最南端だからという理由のみ。
なので目的地とか実はどうでもよくて、久しぶりに集まってどこかにいくのが楽しかった。
その帰り道、お腹がすいた僕たちは、日も暮れたことだしと適当なサービスエリアで晩御飯をとることにした。
メニュー:豚しゃぶカレーライス
今日のわたしはついていなかった。初詣をしなかった罰が下ったのかな。
遮光カーテンが閉まった部屋には、朝も昼も夜もこない。おまけにここ数日は、外からの車の音や人の声すら聞こえてこない。盆や正月シーズンの学生街なんて、毎年毎年ほとんど空なのだ。今年はそこから逃げ出すように飄然旅行に出かけもしたけど、疲れれば結局、ここに帰ってくるほかない。 “静物のための音楽” の続きを読む
ちゃんと「完成」させなくちゃと文章を練るのがこわいので、もうそのまま書いていこうと思います。