こんにちは、よしだじゅんやです。
みんな思い思いのクリスマスを過ごしていたんだなあ。綾部はきっと君は来ない。なんていっていたけれど、見てみろ、みんな「ぼくのダーリン」にきてるぞ笑。
僕はたまにこんなことを聞かれます。
「ぼくのダーリンって本当に毎日更新されるんですか」
生きるために、書く。
こんにちは、よしだじゅんやです。
みんな思い思いのクリスマスを過ごしていたんだなあ。綾部はきっと君は来ない。なんていっていたけれど、見てみろ、みんな「ぼくのダーリン」にきてるぞ笑。
僕はたまにこんなことを聞かれます。
「ぼくのダーリンって本当に毎日更新されるんですか」
棚から溢れた本を、1つ1つ紙袋に収めていく。
もう年末だし、気持ちの整理がてら、必要の無いものは売りに出すことにした。 “小さなお別れ” の続きを読む
イブだねえ。今日は8時間半のシフトだったんだけど、家に帰ったら机の上にでっかいチキンがあった。それはラップに包まれていて冷めきっていた。その隣に「冷蔵庫にシャンパンがあるよ!」という走り書き。
食べ終わってシンクにお皿を持っていくと、初めて見るワインの空き瓶が置かれていた。きっと、数時間前までは食卓の真ん中に置かれていたのだろう。
どうも、2日ぶり。
更新できていなくてごめんなさい。友達とワインバルで一生分のワインを腹に溜め込んでは、その次の日に大学生活のほとんどのエネルギーを費やした学生団体の忘年会に参加してきました。
こんにちは よしだじゅんやです。
今日はZAZENBOYSの話をしよう。先日ZAZENBOYSのライブに行ってきました。僕が尊敬するベーシスト吉田一郎が脱退し、新体制となった今回のツアーはどうしても観ておきたかった。(ちなみにザゼンは毎年このシーズンになると名古屋でライブをします。向井秀徳がクリスマスシーズンにライブに集まるお客を自嘲気味に煽るという伝統があるので、よくわかりませんが満足度が高めです。来年はぜひ)
音楽を、聞くことはできる。
けれども私の耳を通り抜けるだけで、何も残らない。
私が音楽を聴く時、
音楽の意味に、耳をすませる。
聞こえるそばから消えていく音。意味を思い浮かべることで少しでも記憶にとどめようとする。
もし音楽がただの音だけだったとしたら、私はそのどの部分も捕まえることはできないと思う。 “聴きたい” の続きを読む
テーマを投げます。
「好きな音楽を教えてください」
好きなジャンルでもいいし、好きなバンドでもいいです。メンバーのみなさんが、音楽とどう向き合っているのか気になりました。よかったら素直な気持ちを教えてください。
できたら今日のダーリンで読みたいです。
よろしくお願いいたします。
よしだのふろしき袋です。
つまり、僕がふろしきを広げまくるので、メンバーのみなさんが頑張ってたたんでくださいってやつです。読者のかたもちょっと聞いてください。
ダーリンを音声で聞けるようにしたくないですか?
夜中1時、私は台所でひとりホットケーキを焼いていた。既に適当に夕食を済ませていたにも関わらず、なぜそのような凶悪な犯行に及んだのか、自分でもよく分からない。 “クマよ助けてくれ” の続きを読む
たとえばだ、ウッドベースの弦を、開放してはじいてみる。すると「ボーン」という振動が僕たちに伝わってくる。
始めは、微弱な振動が比較的早く立ち上がり、その後大きな振動として立ち上がる。そして振動はしだいに弱くなり、いつのまにか消え去ってしまう。